めがねちゃん
 ん~~。就職・・・就職・・・・。 
めつぶくん
 ?
めがねちゃん
 わからーーーーーん!!!! 
めつぶくん
 !!
めつぶくん
 めがねちゃん・・・どしたの・・・?
めがねちゃん
 就職活動に困ってて・・・そもそもIT業界っていっぱい職種があって全然わからないの 
めつぶくん
確かに今の時代だといっぱいあるね~ 
めがねちゃん
 プログラマーとかシステムエンジニアとかよく聞くけど、実際仕事をしているのか分からないのです
めつぶくん
なるほど・・・。それじゃ、今日はIT業界のお仕事についてお話するね
めがねちゃん
 はいっ!!!
Webデザイナー
めつぶくん
まずはWebデザイナーからいってみよう!
めがねちゃん
 Webデザイナー・・・。
めつぶくん
Webデザイナーはサクッと言うと、Webサイトを作る人です
めがねちゃん
 Webサイトってホームページのこと?
めつぶくん
そうそう。お客さんの要望を聞いて、Webサイトを作る職業だよ。
めがねちゃん
 Webデザイナーかぁ。面白そう
プログラマー
めつぶくん
プログラマーは分かるかな?
めがねちゃん
 んー。なんとなく・・・・。
めつぶくん
プログラマーはプログラム言語を駆使して、システムだったりソフトウェアだったりゲームを開発したりする人たちだよ。
めがねちゃん
 ゲームも作れるの!?すごい!!!
めつぶくん
 あっと・・。ごめん。プログラマーは必ずしもゲームが作れるわけではないんだよ
めがねちゃん
 そうなんだ・・・。ちぇっ・・・。
めつぶくん
 使用するプログラム言語によって作れるものが違うんだ。
めがねちゃん
 う・・・・。難しい。
めつぶくん
 詳細は後日、話するよー。
めがねちゃん
 はいっ!!
システムエンジニア
めつぶくん
次に話すのはシステムエンジニアです。
めがねちゃん
 システムエンジニア・・・。聞いたことはあるけどなぁ~~。
めつぶくん
 システムエンジニアは一般的には「SE(System Engineer)」と呼ばれているね
めつぶくん
 SE(エスイー)のお仕事は、お客さんからどのようなシステムを作ってほしいのかを聞いて纏める「要件定義」とか、要件定義からシステムの仕組みを纏める「システム設計」を行って、プログラマーに指示する人だよ。 
めがねちゃん
 んーと、プログラマーさんよりも上の人なの?
めつぶくん
 一般的にはそうだね。プログラマーに指示したりするから、もちろんプログラムに関する知識も必要になるよ。会社によるけど、プログラマーを経験してからステップアップでSEになる人もいるね。 
めがねちゃん
 お客さんと打ち合わせしたりプログラマーさんに指示したり、大変そうなお仕事だね・・・。 
めつぶくん
 大変だけど、やりがいはあると思うよ。お客さんからの生の声が聞けるし。その代わり、クレームを直に受けることもあるけどね。 
めがねちゃん
 なるほどね~。 
ネットワークエンジニア
めつぶくん
次はネットワークエンジニアについて話すね。
めがねちゃん
 ネットワークってインターネットのこと?? 
めつぶくん
まぁ、細かいこと言うと少し違うけど、そんな感じ!
めつぶくん
ネットワークエンジニアは、会社のネットワーク回線を整備したり点検したり保守したりするお仕事だよ。
めがねちゃん
 ふむふむ。でも会社のインターネットってそんなに繋がらなくなることあるの? 
めつぶくん
繋がらなくなるのはもはやそれは大惨事!!!企業によっては新聞デビューしてしまうくらい大変な出来事だね。
めがねちゃん
 大惨事!!! 
めつぶくん
大惨事になる前に、ネットワークエンジニアは少しでも異常が出たときに備えて常に「ネットワーク監視」をして、大惨事になる前に「保守」するのがお仕事だよ。
めがねちゃん
 皆が安心してお仕事ができるように常に見張っている縁の下の力持ちだね~。 
めつぶくん
 それだけじゃないよ。ネットワークエンジニアは常に侵入者がいないかチェックしているんだ。
めがねちゃん
 不法侵入者?強盗とか? 
めつぶくん
 あ、ごめんごめん。侵入者っていうのはいわゆる「ハッカー」のことだよ。ハッカーは会社の大事な情報を盗んだりするんだ。そういう人たちが企業のネットワークに侵入しないようにネットワークエンジニアの人たちは日々、あらゆる対策を行っているんだよ。
めがねちゃん
 お~~。なんかカッコいい!! 
カスタマーエンジニア
めつぶくん
 じゃ~、次はカスタマーエンジニアについてお話します。
めがねちゃん
 聞いたことないなぁ~。 
めつぶくん
 カスタマーエンジニアは一般的には「CE(Customer Engineer)」と呼ばれているよ。
めつぶくん
 カスタマーエンジニアのお仕事は、壊れたコンピュータを修理したりするお仕事だよ。
めがねちゃん
 よく電気屋さんでパソコン修理している方たちのこと? 
めつぶくん
 その方たちもCEさんだね。ほかにもサーバーっていって、パソコンよりも規模の大きいコンピュータの修理もしたりするよ。
めがねちゃん
 お仕事をする上で必要不可欠な修理屋さんだね。 
ITコンサルタント
めつぶくん
 最後にITコンサルタントについて話すね。
めがねちゃん
 コンサルタントってなんか相談されたりアドバイス?したり?そんなイメージ・・・。
めつぶくん
 なるほど。間違ってはいないね。
めつぶくん
 例えば、会社のとある業務で人件費(給料とか残業代とか)が凄いかかっていたとしよう。
めがねちゃん
 ふむふむ 
めつぶくん
 そんなとき、「このシステムを導入したらこれくらい人件費が削減しますよ~。」と提案したりとか、「今のこのシステムにこんな機能を搭載したらどうでしょう~?」と提案したりするお仕事があったりするよ。
めがねちゃん
 お~。アドバイスだね 
めつぶくん
 アドバイスするにしても、お客さんの会社の状態を把握したり、場合によっては経営状況も把握しないと、キチンとしたアドバイスは出来ないときもあるんだよ。
めがねちゃん
 例えばどんなこと? 
めつぶくん
 ん~~~~。システムを導入するにもお金がかかるからね、例えばいくら人件費がかかるって言ったとしてもそれに見合うシステムを導入しないと、結果として損することになったら会社としては「余計なことしやがって!」ってなっちゃうでしょ?
めがねちゃん
 人件費で1000円かかっちゃうのに対して、10,000円のシステムを導入したら9000円損しちゃうじゃん!みたいなそういうこと? 
めつぶくん
 そうそう。そういうことを「費用対効果」って言うんだけどね。システムを導入しても効果が望めないんじゃ意味ないから、お客さんとコミュニケーションを取って会社の状況を知ること。お客さんが何に困っているのかを聞くこと。これがITコンサルタントとして必要な基本スキルだね。
めがねちゃん
 大変だけど、やりがいはありそう。ITコンサルタントはアドバイスして終わりなの? 
めつぶくん
 時と場合によるけど、コンサルタントとしてのみ入る場合と、お客さんが希望すればそのまま自社に持ち帰ってシステムエンジニアに要件を軽く伝えてバトンタッチしたりするよ。
めがねちゃん
 お~~。なんか繋がってきた!! 
めつぶくん
 次回からは各職種についてもう少し話してみるね。
めがねちゃん
 はいっ!! 
 
								









 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									








